2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧
AES-CTRの時に出てきたDTLSについて調べてみた。DTLSはRFC4347になっているようなので、それを読んでみた時の各章ごとのメモ(意訳?)です。RFC 4347 Datagram Transport Layer Security 1. Introduction TLSは広く普及しているけどTCPのような信頼性があるチ…
Bouncy CastleのOpenPGP用ライブラリ(bcpg)を使ってOpenPGP鍵を操作する方法のメモです。以前の日記にsecring.gpgを読み込んで利用する方法がありますので、今回はそれ以外の操作が対象です。 PGPSecretKeyを生成する public PGPSecretKey generateSecretKey…
TLSの例を調べたついでにJCEで実装する方法を調べてみた。CTRモードを使う時の最大の問題はIVをどう扱うかということだったけれど、JCEのCipherではinit()時くらいしかIVの指定する方法がないような気がする。この場合、複数のブロックを暗号化する場合にIV…
AESのCTRモードはストリーム暗号が実現できたり、推奨されるモードに入っていたりする割にはCBCモードと違って情報が少ないのですが、IETFのドラフトにTLSの場合の話があったので、それを調べてみた時の各章ごとのメモです。AES Counter Mode Cipher Suites …
メーリングリストを見てたらWicket 1.3.1のアナウンスが流れてました。 修正点が結構たくさんあります。以前から1.3.1が出てからと言っていたので、そろそろ1.4も動き始めるのでしょうか?幻の2.0でのGenericsサポートはとても良い感じだったので、Generics…
Javaは標準では「強力ではあっても制限付きの暗号」という微妙な表現の暗号しか使うことができません。これはブロック暗号なら128ビットまで許可、といったビット数による輸出(輸入?)規制に合わせるために、使用可能なビット数を制限するという意味のようで…
この星って押すとどうなるんだろう?と思って何気なく押してみたら自分の日記に星が付いてしまった。何の機能か深く考えたことがなかったけど、調べてみたらこれってWeb拍手みたいなものだったようで。自分に星を付けれる仕様ってのはどうなんだろうと思わな…
JavaでBluetoothデバイスを探索する方法のメモJavaとWiiリモコンをBluetoothでつなげてみようという記事に触発されて試してみました。といってもWiiリモコンをもっていないので、同じページで紹介されていたbluecoveを使ってみただけです。bluecoveはDLLを含…
UPnPを使ってルータの外向けIPアドレスを取得する方法のメモルータのIPアドレスを取得するには、最初にネットワーク内のルータを見つけ出す必要があります。UPnPではSSDP(Simple Service Discovery Protocol)というプロトコルを利用してネットワーク内のデバ…
Wicketが生成するアドレスは標準だとこんな感じで非常に見た目がよろしくないです。 http://localhost:8080/app/?wicket:bookmarkablePage=page.HomePageこんな時はmountBookmarkablePage()を使って特定のパスにページをマッピングすることですっきりします…
鍵生成のついでにJavaから利用する方法のメモ自力で読み込みプログラムを作成すると大変なので、Bouncy Castleのライブラリを利用します。必要なjarファイルはbcprovとbcpgの二つになります。最初にGnuPGの鍵が保存されているsecring.gpgを読み込みます。読…
GnuPGで暗号用RSA鍵を作成する方法のメモGnuPGはデフォルトではElgamal暗号用の鍵しか作成できませんが、後からRSA暗号用の鍵を追加することはできます。新規に署名用と暗号用のRSA鍵を作成するコマンドはこんな感じになります。 $ gpg --gen-key Please sel…
気がついたらJavaRebelの1.1M1がリリースされてました。購入した人にはメールで教えてくれても良いのになぁと思いつつ、素直にRSSリーダーに登録しろということなのでしょうね。 JavaRebel 1.1 M1 Released変更点自体はアノテーションのリロードに対応したと…
JCEでDiffie-Hellman鍵交換を行う方法を調べた時のメモ*1。内容はAとBが秘密鍵を交換するシンプルなものです。最初にAがベースとなる素数等のパラメータを生成します。AlgorithmParameterGeneratorを使わずに、AlgorithmParametersのinit()にDHAlgorithmPara…
Hibernateでは起動時に自動的にテーブルが作成されるが、それを手動で実行する方法のメモ。Hibernateでのテーブル作成には、SchemaUpdateというクラスを利用すれば良いが、これにはConfigurationという設定クラスを渡す必要がある。起動時にHibernateが構築…
最近PostgreSQLからMySQLに乗り換えたのですが、Hibernateがhbm2ddlでテーブルを生成する時にエラーが出るようになってしまいました。Hibernateでテーブルの自動生成をすると、フィールド名がそのままカラム名になるため、MySQLの予約語と同じフィールド名が…
自前サーバからはてなダイアリーに引っ越してみました。